TL;DR RAGアプリを運用するにあたってLLMOpsの考え方が重要になり、Azure OpenAI ServiceのPrompt Flowの活用を開始した。 RAGアプリの精度を担保するため、Prompt Flowに搭載されている評価Flowの性能を検証した。 回答内容の正確性の評価性能を上げるため…
はじめに 本記事は、ドコモアドベントカレンダー2023の10日目の記事になります。 こんにちは。NTTドコモサービスイノベーション部4年目社員の九島です。 主な業務は、マーケティング分野への機械学習・AI活用です。 今回は、Kaggleで公開されているYouTubeの…
■はじめに はじめまして! NTTドコモ サービスデザイン部の上野です。 本記事ではプログラミング初心者である私がプログラミングの研修を受講した際の経験を紹介します。 ちなみに初心者レベルとしては、if文やfor文はなんとか使えるけどそれ以外のちょっと…
はじめに NTTドコモ サービスデザイン部の伊山と申します。私は、ahamo契約者向けのアプリであるahamoアプリの開発業務に従事しております。 本記事では私が1年目社員だった22年度から23年度前半にかけて取り組んでいたアジャイル開発についての学びの体験…
Power Automate初心者が、「周知メモ登録用フロー」と「全自動自己肯定感向上機」を作成した、という内容になっております。
はじめに この記事はドコモR&D Advent Calender 2023の8日目の記事です。 皆様こんにちは!NTTドコモ サービスデザイン部の大﨑です。お客様に安定したサービスを提供できるよう、オンプレミス環境で数千台のサーバのメンテナンスを行なっています。 本記事…
はじめに 本記事はNTTドコモ Advent Calendar 2023の7日目の記事です。 こんにちは。NTTドコモサービスイノベーション部2年目の杉山です。 業務ではAI技術等のビジネス適用をしております。 入社してから2年目になりますが、たった2年の間にも社内におけるデ…
※この記事は同日投稿の "Birthday Envelope" を翻訳したものです。 NTTドコモ R&D Advent Calendar 2023 の6日目の記事です。 はじめに こんにちは!私はカリフォルニアにあるNTTドコモの子会社,DOCOMO Innovations, Inc. の Senior Research Engineer とし…
※日本語訳はこちら Introduction Hello! As a Senior Research Engineer at DOCOMO Innovations, an NTT DOCOMO subsidiary located in California, I get to help optimize our mobile communication network. Some tools that I use for this are within s…
はじめに はじめまして、NTTドコモ サービスイノベーション部の早川です。 ドコモ開発者ブログの運営を担当しており、今回アドベントカレンダーを盛り上げるために初記事投稿させていただきます! 本記事では、最近(2023/11/16に)AWSからリリースされた"Part…
本記事はUnreal Engineからオープン日本語LLMを使ってみるハンズオンの解説記事です。 導入 大規模言語モデルの発展が目覚ましい昨今、その利用方法を考えたときにNPC(Non Player Character)というのは1つの適応先かと考えています。 少し調べただけでも以…
はじめに 導入決定の経緯 実施したこと 導入効果 まとめ はじめに NTTドコモ 第二プロダクトデザイン部の増子です。 コンシューマ向けサービスのシステム開発を担当し、 自分の業務がお客様に直接影響することの重大さをヒシヒシと感じながら仕事すること早1…
はじめに こんにちは。NTTドコモ サービスイノベーション部の中村圭佑です。普段の業務では画像認識に関する研究開発を行っています。具体的には画像生成AI、農業AI等の研究開発に取り組んでいます。今回はAWSの生成系AIサービスである「Amazon Bedrock」と…
NTTドコモ R&D Advent Calendar 2023 の1日目の記事です。 井上と申します。アメリカのシリコンバレーにあるドコモの子会社,DOCOMO Innovations, Inc. (DII) で Principal Data Scientist として機械学習の研究開発に従事しています。 DII は Amazon Web Se…
はじめに NTTドコモ 新卒採用チームの西島です。 2023年10月6日(金曜日)に「docomo R&D OPEN LAB ODAIBA」で対面交流会を開催しました! 当日は約100名のエンジニアが参加!ライトニングトークなどのイベントも行いましたので、その様子をお伝えします。今…
■はじめに 2023年6月12日に行われた公益社団法人発明協会が主催する令和5年度全国発明表彰式において、ドコモが発明した第5世代移動通信システム(5G)の基本発明について、ドコモ社員4名が「内閣総理大臣賞」を受賞しました。また、その技術開発および実績…
はじめに こんにちは、NTTドコモ 6Gネットワークイノベーション部 無線アクセス技術担当の立石です。 私たちの担当は、第6世代移動通信システム(6G)の実現に向けた研究開発に従事しています。 具体的には、 ・実証実験、シミュレーションによる6G無線アク…
はじめに NTTドコモ サービスイノベーション部の中村圭佑です。普段の業務では画像認識に関する研究開発を行っています。今回は話題となっている画像生成について、社内勉強会にて発表を行いましたので、発表スライドとともにご紹介できればと思います。詳し…
HAPSシミュレータを開発し、5G Evolution&6Gの超カバレッジ拡張を評価してみた
目次 はじめに ハッカソンの概要 ハッカソンのスケジュール サポートの体制 チームやプロジェクトの紹介 プレゼンテーション 印象的だった出来事や学び ハッカソンにおける時間配分 学生の成長 メンターとしての反省点 最終発表を聞いて 終わりに 今後のイン…
TL;DR データ分析コンペであるKDD2023にて、ドコモの2チームが入賞(6位、9位)しました。手法詳細はこちらを御覧ください。 本記事では今回参加した国際会議であるKDD2023について、現地の様子をメインに紹介します はじめに はじめまして、NTTドコモ サービ…
1.はじめに 2.データ活用の民主化に向けた現状と課題 3.データアーキテクチャーデザイン 3-1.避けては通れぬ茨の道 3-2.イシューから始める 3-3.採用したデータパイプライン 4.開発デザイン 4-1.データマート設計 4-2.ルールメイキング 5.おわりに 5-1.利用…
TL;DR データ分析コンペであるKDD2023にて、ドコモの2チームが入賞(6位、9位)しました。 コンペの概要と入賞した2チームの解法を紹介します。 はじめに NTTドコモ クロステック部の鈴木明作です! ドコモR&Dでは、データマイニングの世界最高峰の国際学術会…
X-Labを運営する山田(左)・落合(右) ドコモ開発者ブログ編集担当の川波です。今回は本ブログ初となる社員インタビュー記事になります。 機械学習・HCI(human computer interaction)のアカデミア領域で活躍し続ける落合・山田が発足した後進リサーチャー…
はじめに こんにちは、ネットワーク開発部の清水(和)、奥田、宮﨑です。 株式会社NTTドコモ (以下、ドコモ) は、「Interop Tokyo 2023(会場:幕張メッセ、会期:2023年6月14日〜16日)」 において構築される、世界最大級のイベントネットワーク ShowNet に…
はじめに システム概要 長時間Vacuumの回避 列指向データベース Vacuumが走りにくい処理への変更 Truncateの積極活用 時系列テーブルの使用 ディープコピーの実行 Vacuumの頻度・範囲見直し 他にも改善策として挙げられるもの Concurrency Scalingの導入 Red…
こんにちは、NTTドコモサービスデザイン部の山川です。 普段の業務ではアジャイル開発のPO業務に取り組んでおり、AWS関連の技術に携わっています。 今回は、業務の中で得られたTipsを簡単ですが紹介したいと思います。 ■課題内容 CloudWatchLogsのコストが非…
こんにちは、NTTドコモサービスデザイン部の山川です。 普段の業務ではアジャイル開発のPO業務に取り組んでおり、AWS関連の技術に携わっています。 今回は、業務の中で得られたTipsを簡単ですが紹介したいと思います。 ■やったこと データの可視化についてこ…
こんにちは!NTTドコモ サービスイノベーション部の川原田です。 普段は、語学教育に関する研究開発業務に従事しています。 NTTドコモでは、2023年2月に現場受け入れ型インターンシップを実施しました。今回のインターンシップは、初日と最終日以外はリモー…
NTTドコモでは2/6~2/17の2週間で現場受け入れ型インターンシップを実施しました! 現場受け入れ型インターンシップとはドコモが手掛ける数多くの事業の中から厳選したポストにて、実務を体験していただけるイベントとなっています。 今回、サービスイノベー…
はじめに NTTドコモサービスイノベーション部の上田です。 先日、私が所属するチームで提供しているサービスSUNABAでは、LINE連携という新機能をリリースしました。 この記事では、お客様のご要望に基づく仕様の策定から新機能のリリースまでの大変さや面白…
はじめに こんにちは、NTTドコモ 6G-IOWN推進部 無線技術担当の山本です。私たち無線技術担当では、6G (第6世代移動通信システム) powered by IOWN (Innovative Optical and Wireless Network)に向けた次世代通信ネットワークの無線技術に関する研究を行って…
こんにちは。dcm_chidaです。 ドコモ開発者ブログ初投稿です。よろしくお願いします。 はじめに みなさん「NeurIPS」と言う国際会議名を聞いたことがあるでしょうか? 機械学習・データ分析の分野では毎年たくさんの国際会議が開催されていますが、NeurIPSは…
はじめに こんにちは!この記事は、ドコモアドベントカレンダー2022の25日目の記事になります。 投稿者はNTTドコモ クロステック開発部の藤枝です! 皆さん突然ですが「メタバース」や「デジタルツイン」というワードを聞いたことありますでしょうか?? メ…
はじめに こんにちは。NTTドコモ サービスデザイン部 @dcm_koshikawa です。 スクラム開発でプロダクトオーナーを担当しており、サービスデザイン部にJoinしてから2年半が経ちます。 サービスデザイン部では、各種ドコモサービスを動かす基盤を提供しており…
NTTドコモ サービスイノベーション部 ビッグデータ担当 2年目社員の小澤です. 学生時代は, 機械学習分野の研究に取り組んでいましたがドコモでは, 膨大な通信に関するデータの加工を担うデータエンジニア的な業務に携わっております. 昨年は, 自身の業務に関…
アドベントカレンダーをご覧のみなのもの~!おはこんハロチャオ~! NTTドコモの三村だよ!今日は世界のみなのものに向けて記事を書いていくぞ〜! ということで新たな大地に旅に出て約1ヶ月たったのですが皆さんいかがお過ごしでしょうか? 私はアニメをよ…
はじめに こんにちは!NTTドコモ サービスデザイン部の遠藤です! 2022年度入社で、現在UiPathを使って社内システムのテスト自動化を推進しています。 「UiPathってなに?」と疑問に思われた方が多数ではないでしょうか…?? この記事では、そのような方…
はじめに こんにちは、ボーイ二人のママをやっています、北京出身、ドコモサービスデザイン部クラウド推進(SD部クラ推)のアマンダ(Tongzhou Amanda Wei)です。 私は育児休暇から復帰した後、サービス開発運用の DevOps や、これらに付随する事務処理など…
はじめに こんにちは。 @dcm_yamaya です。 この記事は、NTTドコモ R&D Advent Calendar 2022 23日目の記事です。 ことしはカレンダーがドコモ開発者ブログ上に展開されています! 筆者は普段の業務では、画像認識やエッジコンピューティングの技術領域を担…
こんにちは。ドコモの鈴木です。 本記事は、ドコモアドベントカレンダー23日目の記事になります。 本記事では、機械学習の一手法であるAutoEncoderを用いて基地局の「いつもと違う」状態を見つける仕組みについて記載いたします。 モバイルネットワークの品…
はじめに この記事は,ドコモアドベントカレンダー22日目の記事になります。 こんにちは,ドコモの角野といいます。サービスデザイン部でahamo のモバイルアプリの開発を担当しています。 モバイルアプリをiOS向けとAndroid向けでそれぞれに開発するのは手間…
はじめに テックな皆さん、こんにちは! NTTコノキューの「さえもん」こと、木村と申します。 今年10月に設立されたXR事業会社であるNTTコノキューに、NTTドコモから出向しています。 ※XRとは、VR/MR/ARの技術の総称です。 今日は「NTTドコモ R&Dアドベント…
はじめまして。NTTドコモのサービスデザイン部の渡辺と申します。NTTドコモ R&D ADvent Calendar 2022の22日目を担当いたします。 本記事ではログの統合分析ソフトウェアであるSplunkについて、実際に利用してみて有用だと思ったクラスタ構成におけるSplunk…
はじめに この記事はNTTドコモアドベントカレンダーの21日目の記事です。 こんにちは、NTTドコモサービスイノベーション部の川嶋です。 普段の業務では画像認識技術を用いたサービス開発に取り組んでおり、スポーツ解析、自動運転系の案件に携わっています。…
この記事は、ドコモR&D Advent Calendar 2022の21日目の記事です。 みなさん、こんにちは。ドコモ サービスデザイン部の武田直之(たけだ ただゆき)です。インフラエンジニアをやっています。モバイルインターネット接続サービスをはじめ、各種サービスのた…
はじめに こんにちは。初めまして!NTTドコモの伊藤和樹です。 サービスデザイン部という組織で、主にSPモード向けのインフラ開発(特にネットワーク関係)を担ってます。 ご存じの方もいらっしゃるかも知れませんが、今年の春からドコモでは一部のスマート…
awswranglerを使ってDataFrameをAWS Athenaに送る際に生じた様々なつまずきと対処のまとめ
はじめに 本記事はNTTドコモ R&D Advent Calendar 2022の20日目の記事です。 こんにちは。 NTTドコモ サービスイノベーション部の明石です。 私は業務でドコモが持つECサイトや動画配信サービスにおけるレコメンドシステムの研究開発をしております。 本記事…
はじめに この記事はドコモアドベントカレンダー19日目の記事になります。 NTTドコモサービスイノベーション部2年目社員の上田です。 業務では主に、AI等デジタルマーケティング技術の企業活動適用を行っております。 最近はVUCA (Volatility、Uncertainty、…