NTTドコモR&Dの技術ブログです。

注目記事

データ分析コンペKDDCUP2023にてドコモの2チームが入賞した解法の紹介

TL;DR データ分析コンペであるKDD2023にて、ドコモの2チームが入賞(6位、9位)しました。 コンペの概要と入賞した2チームの解法を紹介します。 はじめに NTTドコモ クロステック部の鈴木明作です! ドコモR&Dでは、データマイニングの世界最高峰の国際学術会…

ドコモの未来を創るリサーチャー育成コミュニティX-Labの挑戦

X-Labを運営する山田(左)・落合(右) ドコモ開発者ブログ編集担当の川波です。今回は本ブログ初となる社員インタビュー記事になります。 機械学習・HCI(human computer interaction)のアカデミア領域で活躍し続ける落合・山田が発足した後進リサーチャー…

たった3人で運用するドコモを支える機械学習基盤の作り方 ー Kubernates × Airflow × DataRobot を使ったMLOpsパイプライン ー

TL;DR 自己紹介・モチベーション 処理の再現性の担保・デプロイの迅速化 実現したかったこと 1. コードの再現性を担保する 2. 簡単に機械学習タスクの実行パイプラインをかけるようにする 3. ノートブックファイルを、そのままの形でパイプラインに組み込め…