NTTドコモR&Dの技術ブログです。

画像処理

Amazon BedrockのAPIとGradioで簡単なUIを作って画像生成してみた

はじめに こんにちは。NTTドコモ サービスイノベーション部の中村圭佑です。普段の業務では画像認識に関する研究開発を行っています。具体的には画像生成AI、農業AI等の研究開発に取り組んでいます。今回はAWSの生成系AIサービスである「Amazon Bedrock」と…

拡散モデルに至るまでの画像生成AIについて解説をしてみた

はじめに NTTドコモ サービスイノベーション部の中村です。普段の業務では画像認識に関する研究開発を行っています。今回は話題となっている画像生成について、社内勉強会にて発表を行いましたので、発表スライドとともにご紹介できればと思います。詳しくは…

インターンシップ体験記:街中の文字を認識してみた!~大阪の道頓堀と横浜の中華街は似てる?~

NTTドコモでは2/6~2/17の2週間で現場受け入れ型インターンシップを実施しました! 現場受け入れ型インターンシップとはドコモが手掛ける数多くの事業の中から厳選したポストにて、実務を体験していただけるイベントとなっています。 今回、サービスイノベー…

DeepStream SDKによる動画像認識事始め2022

はじめに こんにちは。 @dcm_yamaya です。 この記事は、NTTドコモ R&D Advent Calendar 2022 23日目の記事です。 ことしはカレンダーがドコモ開発者ブログ上に展開されています! 筆者は普段の業務では、画像認識やエッジコンピューティングの技術領域を担…

画像認識AIで作る!サッカー⚽️リフティングカウンター

サッカーのリフティングを自動カウントする画像認識AIを作りました。興味がある方はぜひご覧ください。

Text-to-3D手法でいらすとや風の3Dモデルを作ってみる

この記事は,ドコモアドベントカレンダー17日目の記事になります。 こんにちは。ドコモの下山と言います。業務ではバーチャル空間における3Dコンテンツ生成に取り組んでいます。 この記事では,Stable Diffusionに代表されるText-to-Imageの技術と,Novel Vi…

【Python】新潟県に一番似ている国は○○?各都道府県に似た形の国を調べてみた

はじめに この記事はNTTドコモアドベントカレンダーの4日目の記事です。 こんにちは、NTTドコモサービスイノベーション部の福島です。 こちらの日本地図、おかしなところがあります。気づきますでしょうか。正解は少し下にあります。 話は変わりますが、以前…

Stable Diffusion を使って社内でAIお絵描きクイズをしたら,大喜利大会になってしまった話

今年もこんにちは。ドコモの澤山です。 本記事は,ドコモアドベントカレンダー2日目の記事になります。 本記事では,テキストからの画像生成を用い,画像を当てるクイズとその採点をおこないます。 ※記事は 2022/11 時点の内容です。 テキストからの画像生成…

【Python】写真を絵文字に変換する

はじめに NTTドコモサービスイノベーション部の福島です。 画像を表示したいけどビューアーが無い... コンソール上でどうしても画像を確認したい... そんな事態にも対処するため、メモ帳からでも見られるようにUnicode絵文字で画像を表現するプログラムを作…