NTTドコモR&Dの技術ブログです。

2025年度情報通信技術標準化奨励賞を受賞しました

こんにちは!NTTドコモ 6Gテック部の山内です。今回は、2025年度情報通信技術標準化奨励賞の受賞に関して本記事にてご報告します。

一般社団法人情報通信技術委員会(TTC)およびTTC表彰について

国内の情報通信ネットワークに関する標準化を扱うSDO(標準化団体)の一つとして一般社団法人情報通信技術委員会(TTC)という組織があります。ドコモを含む情報通信に関係する多くの国内企業・団体がTTCの活動に参加し、連携しながら国内の標準仕様の策定を進めています。TTCでは、情報通信ネットワークに関する標準の作成・普及への貢献に功績のあった方々を対象に毎年度表彰を行っています。 2025年度の表彰式が2025年6月18日に行われ、ドコモからは計5名がTTC表彰を受賞しました。ドコモ社員の受賞についての詳細は、ドコモのSNS(X, Linkedin)でもご紹介しています。

www.linkedin.com

情報通信技術標準化奨励賞の受賞について

前述したTTCが実施する表彰について、2025年度から情報通信ネットワークに関するグローバルな標準の作成または普及に積極的に取組み、今後の標準化への貢献が期待される有望な若手に向けた「情報通信技術標準化奨励賞」が新設されました。 この度2025年度の受賞者としてドコモから私、山内健太が同賞を受賞いたしました。3GPP SA1における標準化活動における貢献が評価されての受賞となります。具体的には、5GシステムにおけるXRサービスのユースケースや要件の議論・取りまとめへの貢献、 6Gの初期仕様策定への貢献が評価されました。 ドコモの3GPP SA1での活動は以下の記事でもご紹介しておりますのでお時間ある方はこちらもぜひご覧ください。

nttdocomo-developers.jp

表彰式の様子

おわりに

この度はこのような栄誉ある賞を受賞し、光栄に感じております。 本賞は前述のとおり、2025年度から新設された若手向けの賞であり、これまでの活動を評価いただいた一方で、受賞者に対してはこれからの標準化活動への貢献も期待されているものと理解しています。 私個人としては、これからも標準化活動に取組み、6Gの仕様策定に日本からの代表の一人として貢献していく所存です。これからも多くの方々のご支援をいただきながらになりますが、どうぞよろしくお願いいたします!