NTTドコモR&Dの技術ブログです。

Python + JavaScriptでドローンを音声制御してみよう!

はじめに こちらはNTTドコモR&D Advent Calendar 2022の16日目の記事です。 NTTドコモの熊川です。 普段はドローンを扱った研究開発とバイタルデータの分析に携わっています。 本記事ではドローンを音声によって制御する方法について、ドローンのシミュレー…

生産性向上 ~ドキュメント構造化とコピペ撲滅運動

生産性向上 構造化ドキュメントのすゝめ この記事は、インフラ開発業務の生産性を高めるべく業務の自動化に取り組んだ物語です。 最近ではAnsibleなどを活用してインフラ作業の自動化[1]を行うことも珍しくなくなっています。私たちの取り組みは、さらに設計…

1=1+(1-1)の話

※この記事は同日投稿の"One Equals One Plus One Minus One"を翻訳したものです。 NTTドコモ R&D Advent Calendar 2022 の15日目の記事です。 1=1 私は DOCOMO Innovations, Inc. の Senior Research Engineer としてモバイル通信ネットワークの最適化に携わ…

One Equals One Plus One Minus One

Day 15 of NTT DOCOMO R&D Advent Calendar 2022 One Equals One In my role as a Senior Research Engineer at DOCOMO Innovations I get to help optimize how our mobile communication network operates. This often means wrangling a lot of complex m…

人口統計データをマップ上に可視化する方法を50mメッシュ粒度を例に考えてみる

株式会社 ドコモ・インサイトマーケティング 篠田です。 位置情報を活用したプロダクトであるモバイル空間統計の分析や開発を行っています。 モバイル空間統計とは モバイル空間統計®*1は株式会社NTTドコモが運用する携帯電話等が接続する基地局の運用データ…

ドコモR&DでAI技術の商用化を目指してアイデア出しから、論文投稿、実証実験までを実施した話

NTTドコモのクロステック開発部に所属する勝見と申します。 アドベントカレンダーの記事の13日目を担当させていただきます。 はじめに ようやくコロナ禍も落ち着き、海外旅行に行かれる方も徐々に増えつつありますが、下記の2枚のスポット画像はそれぞれ、ど…

【Pitch】最先端の資料作成ツールで楽しくオサレ資料を作りたい!

はじめに データサイエンティスト3年目の川波です。 この記事は、NTTドコモ R&D Advent Calendar 2022の12日目の記事になります。 我々 NTTドコモ R&Dでは通信技術はもちろんのこと、自然言語処理,画像処理,ビッグデータ解析,クラウド,IoTといった様々な…

ドコモでUIST2022に論文投稿し会議発表してきた話

DOCOMO R&D Advent Calender 2022の11日目を担当させて頂きます,クロステック開発部,第3企画開発担当の角谷です. 通常業務では,主に再生可能エネルギーや蓄電装置などエネルギー分野に関する研究・開発を行なっておりますが,今年のアドベントカレンダ…

GA4のデータをスプレッドシートへいい感じに自動連携させようと頑張った話

本記事はNTTドコモ R&D Advent Calendar 2022の10日目の記事です。 はじめに 取り組みの経緯 実現したかったこと GA4のAPIを使ってみる 取得したデータを日付順に並び替える データを日付ごとにまとめる データを表形式にまとめる データをスプレッドシート…

Github Actionsを用いてPush時にGithubのリポジトリをAWS CodeCommitへ同期させる方法

この記事はNTTドコモR&Dアドベントカレンダー2022、9日目の記事です。 こんにちは、中矢です。2022年10月からNTTドコモによって新しく設立されたARやVRの開発をメインに行うNTTコノキューに所属しています。 NTTコノキューにおける私の業務は、主にバックエ…

マルチラベル分類モデル/多クラス分類モデルの閾値を最適な値に調整してみよう

こんにちは、ドコモの何と言います。 業務では自然言語処理に関する研究に取り組んでいます。 本記事は、ドコモアドベントカレンダー8日目の記事になります。 本記事では、BERTを使ったマルチラベル分類の閾値の調整に関する技術について紹介します。 マルチ…

【2022年版】HoloLens2向けUnityアプリでWebRTCを実現する!

はじめに こんにちは、NTTコノキューの浅井です! 昨年はドコモとしてアドベントカレンダーに投稿しましたが、現在今年10月に生まれたNTTコノキューに出向しており、コノキューからの投稿となります。 www.nttqonoq.com NTTコノキューはXR(VR/MR/ARの技術の…

Unity Shader勉強したので仮想世界から出てくるキャラARを追実装してみた

はじめに デモ 実装 「AR演出」の要素 環境 ①: パネル型にくりぬいた動画を再生する 頂点フラグメントShaderをつくる 動画を撮る 動画をくりぬいて再生する ステンシルShaderをつくる ここまでの全部を組み合わせてみる ②: キャラクターの描画範囲を絞る 実…

ドコモのエネルギーに関するサステナブルな取り組み、ご紹介します!

こんにちは!この記事は、NTTドコモ R&D Advent Calendar 2022 5日目の記事です。 「グリーン基地局」や、「デマンドレスポンス(DR)」、「地域エネルギーマネジメント」って聞いたことありますか?今日はグリーン電力・スマート電力の開発・運用や、ビジネ…

【Python】新潟県に一番似ている国は○○?各都道府県に似た形の国を調べてみた

はじめに この記事はNTTドコモアドベントカレンダーの4日目の記事です。 こんにちは、NTTドコモサービスイノベーション部の福島です。 こちらの日本地図、おかしなところがあります。気づきますでしょうか。正解は少し下にあります。 話は変わりますが、以前…

強化学習による無線ネットワーク品質の最適化をやってみた

この記事は、NTTドコモ R&D Advent Calendar 2022 3日目の記事です。 0. はじめに こんにちは。 NTTドコモ無線アクセス開発部の橋本です。 5G時代を迎え、無線ネットワークはさらに複雑化が進みます。 これにより、人手による装置パラメータの最適化や保守対…

Stable Diffusion を使って社内でAIお絵描きクイズをしたら,大喜利大会になってしまった話

今年もこんにちは。ドコモの澤山です。 本記事は,ドコモアドベントカレンダー2日目の記事になります。 本記事では,テキストからの画像生成を用い,画像を当てるクイズとその採点をおこないます。 ※記事は 2022/11 時点の内容です。 テキストからの画像生成…

【Python】PyTorch で作る Vertical Federated Learning

NTTドコモ R&D Advent Calendar 2022 の1日目の記事です。 井上と申します。アメリカのシリコンバレーにあるドコモの子会社,DOCOMO Innovations, Inc. (DII) でシニアデータサイエンティストとして機械学習の研究開発に従事しています。 現在,DII は Amazo…

学生向け夏インターン(ドコモハッカソン)を開催しました

はじめに NTTドコモサービスイノベーション部の白水です。 9/14-9/16の3日間、学生向けの夏インターン(ドコモハッカソン)が開催されました。今回はその様子をちょっとだけご紹介します。 ところで僕も知らなかったのですが、実はドコモのインターンシップ…

自然言語処理の国際会議を見てみよう(後編)

論文紹介 サービスイノベーション部翻訳チーム所属の川原田です。 今回はACL2022で採択された論文の中からいくつかピックアップしてご紹介します。 前回ご紹介したように、近年のACLでは言語モデルを使った研究、特に、Promptingと多言語が大きなテーマとな…

自然言語処理の国際会議を見てみよう(前編)

はじめに はじめまして、サービスイノベーション部翻訳チーム所属の川原田と申します。 普段は語学学習サービスや機械翻訳に関する研究開発に従事しています。 今回は、今年の5月に開催されたACL2022で発表された論文について、全体の傾向を眺めながらご紹介…

因果推論を使って施策改善を検討してみた

因果推論を使って施策改善を検討してみた こんにちは、NTTドコモ4年目社員の相場です。 業務ではレコメンド関連の技術開発やサービス向上のための分析をしています。 本日は大きく2つ 最近流行りのデータドリブンなマーケティングについて pythonで1に基づく…

ノーベル経済学賞から学ぶA/Bテストできない場合の効果検証

ノーベル経済学賞から学ぶA/Bテストできない場合の効果検証 こんにちは. NTTドコモサービスイノベーション部の阿座上です. 今回の記事は,2021年のノーベル経済学賞の内容を解説しつつ,A/Bテストが出来ない場合の効果検証はどう行えば良いのかについて触…

オンラインショップの商品検索改善に挑戦!KDD CUP 2022で9位入賞した手法の紹介

ドコモの落合です。ドコモR&DではAI・データサイエンス分野での実力向上のために毎年KDD CUPに参加しています。KDD CUPはデータマイニングの国際学術会議であるKDDで開催されている、1997年からの歴史がある世界最高峰のデータ分析コンペです。 今年のKDD CU…

逆翻訳を使って日本語テキストの学習データを拡張(水増し)してみた

はじめに こんにちは、NTTドコモ サービスイノベーション部の稲子です。 普段の業務ではチャットボットの開発・運用に携わっています。 今回は、逆翻訳によるテキストデータの拡張方法の紹介と文書分類タスクでの実験をしていきたいと思います。 逆翻訳とは …

【Python】写真を絵文字に変換する

はじめに NTTドコモサービスイノベーション部の福島です。 画像を表示したいけどビューアーが無い... コンソール上でどうしても画像を確認したい... そんな事態にも対処するため、メモ帳からでも見られるようにUnicode絵文字で画像を表現するプログラムを作…

開発者ブログはじめました

本ブログを始めた経緯について